第397回全珠連検定試験珠算十段位合格者
(令和2年6月21日 実施)
◆都道府県名 道 央
◆氏 名 阿部 笑子
◆年 齢 14歳(中3)
◆珠算学習期間 8年
◆氏 名 阿部 笑子
◆年 齢 14歳(中3)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
十段合格という目標を達成することができて本当に嬉しいです。
そろばんを通して出会った仲間や、家族、先生にとても感謝しています。
◆練習で意識していること、工夫していること
丸がもらえる数字を1回で書くこと。
◆好きな言葉
初志貫徹
◆都道府県名 埼 玉 県
◆氏 名 巽 琥汰郎
◆年 齢 10歳(小5)
◆珠算学習期間 8年
◆氏 名 巽 琥汰郎
◆年 齢 10歳(小5)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
合格をしたい方へ
十段合格がんばってください。ぼくは,珠算の段を始めてからうかる(合格する)まで約5年かかりました。今後はきょうぎ会などで上位をとれるようにぼくは、がんばります。
◆練習で意識していること、工夫していること
数字をていねいに書くこと。
◆好きな言葉
努力
◆都道府県名 石 川 県
◆氏 名 台蔵 真聡
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 6年
◆氏 名 台蔵 真聡
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 6年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
珠算九段をとってから、なかなか十段をとれなくて、辛いこともありました。でも、今回十段をとって、あきらめずに努力することや「絶対に十段をとる」という強い気持ちを持ち続けることの大切さを実感しました。これから辛いこと大変なことがたくさんあると思うけれど、そろばんの経験を生かして、何事にも挑戦していきたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
試験では、かけ算が最初の科目なので、緊張して毎回あまり点数がとれませんでした。そこで、苦手なかけ算を徹底的に練習し、確実に点数をとれるようになってから、試験に臨みました。
◆好きな言葉
失敗もするだろうけど、その失敗から学んでいけばいいんだ(ウォルト・ディズニー)
◆都道府県名 大 阪 府
◆氏 名 根 來 太 地
◆年 齢 15歳(高1)
◆珠算学習期間 10年
◆氏 名 根 來 太 地
◆年 齢 15歳(高1)
◆珠算学習期間 10年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
限られた練習時間だったけれども、十段位合格ができすごくうれしく感じます。今後の目標は全日本珠算選手権大会で上位入賞をすることです。
◆練習で意識していること、工夫していること
限られた時間の一分一秒を大切に練習すること。
ミスしたところを次にいかせるように試行錯誤を繰り返すこと。
◆好きな言葉
努力は報われる
◆都道府県名 大 阪 府
◆氏 名 小 山 愛 結
◆年 齢 20歳(大3)
◆珠算学習期間 10年
◆氏 名 小 山 愛 結
◆年 齢 20歳(大3)
◆珠算学習期間 10年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
小学2年の時から10年間、熱心に指導して下さった、石川県そろばんアカデミーの中村先生に感謝の気持ちと喜びを伝えたいです。何十回落ちてもそろばんが好きだ、十段を必ずとるという気持ちは決して変わりませんでした。
◆練習で意識していること、工夫していること
点数が足りなかった原因を分析し、解決策を実行し、成功するまで何度も挑戦すること。
◆好きな言葉
練習あるのみ
◆都道府県名 広 島 県
◆氏 名 末 中 皓 大
◆年 齢 17歳(高2)
◆珠算学習期間 10年
◆氏 名 末 中 皓 大
◆年 齢 17歳(高2)
◆珠算学習期間 10年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
ずっと目指していたものだから達成できて嬉しい。
自分や、自分を指導してくれる先生を信じて練習すればきっと合格は掴み取れます。今後はスピード・正確性を強化していきたい。
◆練習で意識していること、工夫していること
自分の直すべき課題を意識して練習している。
◆好きな言葉
成せば成る
◆都道府県名 沖 縄 県
◆氏 名 宜名眞幸大
◆年 齢 11歳(小6)
◆珠算学習期間 6年
◆氏 名 宜名眞幸大
◆年 齢 11歳(小6)
◆珠算学習期間 6年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
だれでもあきらめず、きつい練習を乗りこえたら取れるのでみなさんがんばって下さい。
◆練習で意識していること、工夫していること
この1回が本番と思って1問1問集中し、せいせいどうどうと練習することです。
◆好きな言葉
継続は力なり
◆都道府県名 沖 縄 県
◆氏 名 宮城 琴音
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 7年
◆氏 名 宮城 琴音
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 7年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
あせらず自分のペースで
◆練習で意識していること、工夫していること
まちがいなおしをする
◆好きな言葉
努力は報われる
(注:敬称略・コメント等、同意を得た方のみを掲載しています)
- [2020/08/20 20:09]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zenshuren2.blog121.fc2.com/tb.php/476-e09ae189
- | HOME |