第396回全珠連検定試験珠算十段位合格者
(令和2年4月26日 実施)
◆都道府県名 新 潟 県
◆氏 名 加藤 洋樹
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 6年
◆氏 名 加藤 洋樹
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 6年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
目標であった珠算十段に合格することができうれしいです。
今後は全国大会で入賞を目指します!!
◆練習で意識していること、工夫していること
楽しく練習するようにしています。
◆好きな言葉
毎日を楽しく元気に!!
◆都道府県名 三 重 県
◆氏 名 竹島 愛結
◆年 齢 15歳(高1)
◆珠算学習期間 11年
◆氏 名 竹島 愛結
◆年 齢 15歳(高1)
◆珠算学習期間 11年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
常に支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れないことと、何度くじけそうになっても諦めないことは本当に大切だと思います。
◆練習で意識していること、工夫していること
1回1回の練習を本番だと思うこと。
◆好きな言葉
出来る出来る出来ると思えば何でも出来る
◆都道府県名 広 島 県
◆氏 名 窪田 和貴
◆年 齢 11歳(小6)
◆珠算学習期間 6年
◆氏 名 窪田 和貴
◆年 齢 11歳(小6)
◆珠算学習期間 6年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
合格を知ったときはとてもうれしかったです。今後は全日本大会の問題を中心にがんばりたいです。九段から十段に上がるまで、自分は1年3か月かかりましたが、その長さは人それぞれです。でも努力し続ければ受かると思います。
◆練習で意識していること、工夫していること
残り2分30秒で残り10問など、目安となる時間を設けて練習していることと、1番速く、正確に計算するやり方を探しながら練習することです。
◆好きな言葉
「練習の8割は合格点を出す」「努力は裏切らない」
◆都道府県名 鹿 児 島 県
◆氏 名 石橋 斗真
◆年 齢 13歳(中2)
◆珠算学習期間 8年
◆氏 名 石橋 斗真
◆年 齢 13歳(中2)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「継続は力なり」とあるようにあきらめずに努力し続けることが大切だと思いました。今後は大会等で入賞目指してがんばります。
◆練習で意識していること、工夫していること
先生から言われたことをふまえてさらに深く考えている。
◆好きな言葉
努力
(注:敬称略・コメント等、同意を得た方のみを掲載しています)
- [2020/06/05 09:53]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zenshuren2.blog121.fc2.com/tb.php/469-db736c61
- | HOME |