平成最後の福岡県下珠算競技大会
平成最後の福岡県下珠算競技大会
寒さも少し緩んだ12月9日、第59回福岡県下珠算競技大会が、支部珠算会館にて、公益社団法人全国珠算教育連盟共催、福岡県・毎日新聞社・西日本新聞社の後援をいただき開催されました。
参加者は、小学校の部(4年生以上)102名・中学校の部33名・高校一般の部30名でした。
今回の大会では、高校一般の部においては福岡大学・高等学校3団体・一般2団体の計6団体の参加チームがあって各部ともレベルアップとなり、個人総合競技満点者が、小学生16名・中学生7名・高校一般の部3名で同点決勝が行われ、各部門で熱い競技が繰り広げられ、成功裡に終了しました。
- [2019/04/16 09:01]
- 各地の競技会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第18回毎日パソコン入力コンクール全国決勝大会
第18回毎日パソコン入力コンクール
全国決勝大会
12月9日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、連盟共催の「第18回毎日パソコン入力コンクール」が開催されました。
「計算」の部は、満点4名のうち、タイム差で東京の畠山裕登選手(小4)が、「フラッシュ暗算」の部は、最後2名で白熱した中、愛媛の家安高志郎選手(中3)が3桁15口、2.05秒でともに1位となり、「文部科学大臣賞」が贈られました。
- [2019/04/09 09:07]
- 各地の競技会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第3回全日本マスターズ珠算選手権大会
第3回全日本マスターズ珠算選手権大会
※協賛:公益社団法人全国珠算教育連盟他
マスターズ大会とは、中高年のための珠算競技会で、40歳以上であれば技能を問わず自由に参加できます。
生涯学習の一環であることをコンセプトにしているため、このような趣旨を理解され、全珠連をはじめ多くの団体や企業から協賛をしていただいています。
スタッフは所属団体を越え、全国各地の珠算人によるボランティアです。
11月11日、松阪市のフレックスホテルで開催、東は千葉県、西は広島県等遠方からの参加があり、シニアとはいえ、会場は熱気に包まれていて感動的でした。
当日、松阪市の竹上市長も出席、参加者に激励の挨拶をされ、平上一孝理事長の祝電披露もあり、大変盛りあがりました。
見取算部門で同点決勝が行われ、読上算でも決勝戦がありました。シニアの底力をみせました。
表彰は、全珠連寄贈トロフィーやパナソニックからの賞品もあり喜ばれました。
「ぜひ来年も開催して・・・」の声はうれしい言葉です。
- [2019/04/02 09:25]
- 各地の話題 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |