平成29年度全日本珠算選手権大会画像 無料配信
平成29年度全日本珠算選手権大会画像
無料配信
去る8月8日に国立京都国際会館で開催された平成29年度全日本珠算選手権大会の画像を無料配信します。
>>>無料ダウンロードはこちらから
>>>連盟HPに大会動画配信中
- [2017/09/20 17:02]
- 全日本珠算選手権大会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第379回全珠連検定試験暗算十段位合格者

(平成29年5月28日 実施)
◆都道府県名 道 央
◆氏 名 本田 瑠々花
◆年 齢 10歳(小5)
◆珠算学習期間 3年11か月
◆氏 名 本田 瑠々花
◆年 齢 10歳(小5)
◆珠算学習期間 3年11か月
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
暗算十段に合格できて、とてもうれしかったです。支えてくださったみんなへの感謝の気持ちを忘れずにこれからもがんばりたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
字をきれいに書くこと。答えを書いている間に、次の問題を正確に計算すること。
◆好きな言葉
笑う門には福来たる

◆氏 名 工藤 渚央
◆年 齢 10歳(小5)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
ぼくは合格するまでに1年かかりました。次は、フラッシュ暗算の十段に受かるようにしっかりと練習したいと思いました。
◆練習で意識していること、工夫していること
はかっているときはしゃべらないようにする。字をきれいにかく。しせいをよくする。
◆好きな言葉
集中!!

◆氏 名 住吉 孝介
◆年 齢 11歳(小6)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
合格まで1年かかったから合格できてとてもうれしい。
◆練習で意識していること、工夫していること
1問1問集中する。
◆好きな言葉
努力

◆氏 名 本間 聖康
◆年 齢 15歳(中3)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
今回は暗算で受かることができたので次は珠算の方でも合格できるように練習したい。
◆練習で意識していること、工夫していること
限られた時間を最大限に、有効に練習する。
◆好きな言葉
誠心誠意

◆氏 名 太田 美紅
◆年 齢 16歳(高2)
◆珠算学習期間 10年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
十段に挑戦できたこと、そして十段に合格できたことを本当に嬉しく思います。努力は、「必ず」報われるとは思いませんが、あのとき努力してよかったと思える日がくると思います。
◆練習で意識していること、工夫していること
「もっと早く、正確に・・・」などと深く考えすぎて、自分の本来の弾きができなくなってしまうときもあるので、そのときは、ただ無我夢中で弾いて、珠算を楽しむようにしています。
◆好きな言葉
才能か努力か。運か実力か。

◆氏 名 塩田 渉
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
5年間そろばんを続けてきましたが、正直投げ出そうとしたことも何度かありました。しかし、上を目指して練習しているうちに、暗算十段を取得できました。みなさんもあきらめずにがんばってください。
◆練習で意識していること、工夫していること
最高得点を伸ばせるように、自分で計算方法を改善し続ける。
◆好きな言葉
努力は天才に勝る

◆氏 名 板橋 陽人
◆年 齢 10歳(小5)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
4回目の十段位の試験で合格できて、うれしかったです。次は、フラッシュ暗算と珠算の十段に合格したいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
数字をていねいに書くこと。
◆好きな言葉
そろばん

◆氏 名 髙木 みつき
◆年 齢 9歳(小4)
◆珠算学習期間 3年6か月
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
短いタイムで解けるように毎日練習を続けてきました。目標としていた暗算十段がとれたので、次は珠算十段を目指してがんばります。
◆練習で意識していること、工夫していること
かけ算とみとり算は2分わり算は1分30秒で解く練習をしました。最後の1週間は、きれいな字で書く練習をしていました。
◆好きな言葉
一段一段の積み重ね

◆氏 名 篠塚 颯太
◆年 齢 8歳(小3)
◆珠算学習期間 3年8か月
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
暗算十段の合格とてもうれしいです。暗算が取れたので次は珠算十段を目標にがんばります!全日本大会にも出場して読上暗算の入賞を目指します。
◆練習で意識していること、工夫していること
数字をていねいに書きました。とくに5をきれいに書きました。

◆氏 名 小野 雅貴
◆年 齢 7歳(小1)
◆珠算学習期間 2年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
ようちえんのときに十だんをとりたかったのになかなかごうかくできなくて、くやしかったです。もっとしんけんにれんしゅうして、ぜったいにまちがえないようになりたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
てんやカンマのむきにきをつける。ぜったいにまんてんとるようにれんしゅうすること。
◆好きな言葉
やればできる

◆氏 名 堤 英絵
◆年 齢 9歳(小4)
◆珠算学習期間 2年1か月
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
1番大きな目標だったから達成できてとても嬉しかったです。今度は珠算十段を取りたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
次の問題を見ながら計算する。字をきれいに書く。
◆好きな言葉
努力は実る

◆氏 名 東 佑真
◆年 齢 10歳(小5)
◆珠算学習期間 4年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
目標にしていた暗算十段に合格することができ、本当にうれしいです。あきらめずに努力すれば、夢はかなうことを経験しました。今度は珠算十段を目標にがんばりたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
あせらず正確に計算し、きれいな字で書くことを常に意識しています。
◆好きな言葉
一生懸命

◆氏 名 鈴木 まなみ
◆年 齢 11歳(小6)
◆珠算学習期間 4年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
十段をとることができてとてもうれしいです。今後は珠算でも十段がとれるようにがんばります。
◆練習で意識していること、工夫していること
つねに前向きで、悪い点が出ても気にしないようにしています。1日の練習時間をできるだけとるようにしています。
◆好きな言葉
笑顔

◆氏 名 日置 唯
◆年 齢 9歳(小4)
◆珠算学習期間 3年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
1年以内に珠算十段に合格することが次の目標です。
◆練習で意識していること、工夫していること
きれいに数字を書くように意識している。
◆好きな言葉
夢は近づくと目標に変わる

◆氏 名 角谷 功水
◆年 齢 13歳(中2)
◆珠算学習期間 9年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
これまで支えてくださった先生方に感謝します。何度も落ちて大変でしたが、〝練習はウソをつかない〟を信じてがんばりました。珠算も十段目指してがんばりたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
スピード、正確さ、字をていねいに書くこと。
◆好きな言葉
七転八起

◆氏 名 西原 周音
◆年 齢 13歳(中2)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
あきらめないでがんばってください。
◆練習で意識していること、工夫していること
普段の練習のときも本番のように一生懸命解く。
◆好きな言葉
粉骨砕身

◆氏 名 三原 智輝
◆年 齢 11歳(小5)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
九段合格以降、何回も苦戦したけど、何とか十段に合格して嬉しかった。次は、珠算十段を目指してがんばりたい。
◆練習で意識していること、工夫していること
頭の中でしっかり算盤を意識する。
◆好きな言葉
練習、努力

◆氏 名 江口 結衣
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
暗算十段で満足せず、これからはもっと大会でいい成績が残せるようにがんばりたいです。今まで支えてくれた人にも感謝していきたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
速く、リズムよく解くことと1問1問を丁寧に解くこと。
◆好きな言葉
1日1歩

◆氏 名 福島 未来
◆年 齢 15歳(高1)
◆珠算学習期間 10年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
正確に問題を解くように注意して、間違いを減らすようにすれば合格できると思います。今後の目標は、珠算十段に合格することです。
◆練習で意識していること、工夫していること
スピードと正確性を意識して、1問でも多く解けるように考えて練習している。
◆好きな言葉
継続は力なり

◆氏 名 玉城 怜奈
◆年 齢 15歳(高1)
◆珠算学習期間 9年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
諦めずに努力すれば、結果は必ずついてくると思うので1回1回の練習を大切に、目標に向かってがんばってください。
◆練習で意識していること、工夫していること
計算のスピードをあげることと、字をていねいに書くことです。
◆好きな言葉
All is well 「きっとうまくいく」

◆氏 名 長堂 莉亜奈
◆年 齢 10歳(小5)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
暗算十段とるのは、むずかしかったけど、十段を合格できてうれしいです。今後の目標は、珠算十段を合格することです!!
◆練習で意識していること、工夫していること
目標の点数がとれるまで何回もはかり続けること。
◆好きな言葉
失敗は成功のもと

◆氏 名 多和田 梨来
◆年 齢 11歳(小6)
◆珠算学習期間 7年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
今回の試験は、何も考えず集中することができて合格につながることができたと思いました。そして、仲間といっしょに努力しておたがいに助け合ってここまでこれたと思います。次は、この考え方、練習のし方を意識して珠算十段を合格したいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
仲間といっしょに「どうやったら苦手な種目がうまくなれるのか」とか「どの練習のし方でどれが優先的にしたら上手になれるのか」を考えました。
◆好きな言葉
「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならばそれはまだ努力と呼べない」
◆都道府県名 沖 縄 県
◆氏 名 知念 嘉人
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 6年
◆氏 名 知念 嘉人
◆年 齢 12歳(中1)
◆珠算学習期間 6年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
六年間がんばってきたので嬉しかったです。今後は、珠算の昇段を目指してがんばります。
◆練習で意識していること、工夫していること
できるだけ速く問題を解くこと。
◆好きな言葉
努力は実る!
(注:敬称略・顔写真・コメント等、同意を得た方のみを掲載しています)
- [2017/09/05 15:57]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |