平成28年度全日本珠算選手権大会 各種目優勝者アンケート <読上暗算競技優勝・森淑史選手・沖縄県>
平成28年度全日本珠算選手権大会
各種目優勝者アンケート
平成28年度全日本珠算選手権大会の各種目優勝者の方々にご回答いただきましたアンケートをご紹介します。
読上算競技優勝
森 淑史選手(沖縄県)
○読上暗算競技優勝の感想
全日本で、16桁の暗算を正答して優勝できたのでとてもうれしかったです。
とても緊張しましたが、練習のようにできたのでよかったと思います。
○この大会へ向けて意識したこと
正答率を出して、前の日よりも高くするように練習しました。
1日に2時間、読上暗算の練習時間をとるようにした。本番をイメージして練習したこと。
○どういった気持ち(作戦)で本番に臨みましたか
正答することだけを考えて臨みました。
また、自分で気持ちを高めて、勢いをつけてやりました。
○普段の練習で心がけていること
気を抜かずに、一問一問全力でやること。
○今後の目標は
読上暗算の連覇と、他の競技でも優勝したいです。
○そろばんを学習しているちびっこたちへ応援メッセージ
そろばんを楽しんでやることが大事なことだと思います。
※次回は「読上算競技優勝」の小川理緒選手からいただいたアンケートをご紹介します。
≫平成28年度全日本珠算選手権大会の模様はコチラから
- [2016/11/29 09:08]
- 全日本珠算選手権大会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
平成28年度全日本珠算選手権大会 各種目優勝者アンケート<フラッシュ暗算競技優勝・高倉佑一朗・千葉県>
平成28年度全日本珠算選手権大会
各種目優勝者アンケート
平成28年度全日本珠算選手権大会の各種目優勝者の方々にご回答いただきましたアンケートをご紹介します。
フラッシュ暗算競技優勝
高倉佑一朗選手(千葉県)
○フラッシュ暗算競技優勝の感想
ずっと狙ってきた種目なので、優勝できてうれしかったです。
やっととれたという感じで優勝が決まったときはうれしくて涙が出そうでした。
応援してくれた人たちみんなに恩返しできてよかったです。
○この大会へ向けて意識したこと
1問も間違えられないという緊張感を持って、本番のように練習することを心がけました。
余裕のあるタイムの問題は1日1回程度やるだけで、最速タイムを伸ばす練習を主にしてきました。
○どういった気持ち(作戦)で本番に臨みましたか
誰が勝ち残ってるかなどの余計なことを考えず、自分の競技に集中しました。
決勝席に移動する際に、予選のときと見え方が変わらない席を選びました。
○普段の練習で心がけていること
本番のように練習することを意識してやっています。
自分のペースややり方を統一することやタイマーが鳴ったらすぐ裏返すとかです。
あとは後輩たちも上手になってきたので、刺激をもらって楽しんで練習するようにしています。
○今後の目標は
フラッシュ暗算を連覇して、今年失敗した1.50秒を本番で成功させてギネス記録を獲得することです。
あとは個人総合競技での満点と優勝を目指しています。
○そろばんを学習しているちびっこたちへ応援メッセージ
そろばんは練習をやめない限り、うまくなり続けると思っているので、そろばんを続けてほしいです。
※次回は「読上暗算競技優勝」の森淑史選手からいただいたアンケートをご紹介します。
≫平成28年度全日本珠算選手権大会の模様はコチラから
- [2016/11/14 09:02]
- 全日本珠算選手権大会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第374回全珠連検定試験暗算十段位合格者


◆氏 名 保浦 聖
◆年 齢 小6(12歳)
◆珠算学習期間 4年6か月
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
まちがえは必ず直すようにしている。
◆好きな言葉
一心不乱

◆氏 名 大平 蒼
◆年 齢 小6(11歳)
◆珠算学習期間 4年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
点数を着実にのばせるように、改ぜん点を自分や先生に見つけてもらい、次の時間に意識しながら計算をしています。
◆好きな言葉
努力は絶対裏切らない!!

◆氏 名 鳥谷部 莉央
◆年 齢 小5(10歳)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
集中して練習すること

◆氏 名 國井 菜那
◆年 齢 中3(15歳)
◆珠算学習期間 7年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
中学生になって練習する時間が減ったため、1回1回集中して取り組んでいる。
◆好きな言葉
大切なのは疑問を持ち続けることだ

◆氏 名 松田 曉亮
◆年 齢 小6(11歳)
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
常に自分に勝とうと思って練習をすることです。
◆好きな言葉
清明誠直

◆氏 名 栗栖 律貴
◆年 齢 小4(9歳)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
字をていねいに書き、たくさん練習して、ちょっとでも早くなるようにする。わからない問題なども、できるまでやってがんばります。
◆好きな言葉
一珠入魂

◆氏 名 蜂須賀 明
◆年 齢 小4(9歳)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
数字をきれいに早く書くこと。
◆好きな言葉
継続は力なり

◆氏 名 稲村 勇樹
◆年 齢 小6(12歳)
◆珠算学習期間 6年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
苦手なものは必ず毎日やっています。
◆好きな言葉
挑戦

◆氏 名 村岡 史康
◆年 齢 大2(20歳)
◆珠算学習期間 11年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
必ず間違えた問題の直しをすること。間違えた問題は苦手とする問題なので、1度だけじゃなく、2度3度解き直すようにしていた。
◆好きな言葉
継続は力なり

◆氏 名 紀平 萌香
◆年 齢 中1(13歳)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
問題の答えを書いているときに、次の問題を少しでも多く計算できるように意識しています。
◆好きな言葉
継続は力なり

◆氏 名 荒瀬 奈摘
◆年 齢 中3(15歳)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
一回一回の練習に集中すること。
◆好きな言葉
継続は力なり
◆氏 名 片山 花
◆年 齢 小5(11歳)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
フラッシュ暗算を毎朝欠かさずやっています。
◆好きな言葉
継続は力なり

◆氏 名 宮城 楓菜
◆年 齢 小5(10歳)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
暗算のまちがえなおしは必ずやります。
◆好きな言葉
失敗は成功のもと

◆氏 名 長堂 寿奈
◆年 齢 小6(11歳)
◆合格についての感想
◆練習で意識していること、工夫していること
自分の目標点数をとれるまで、何回もこの種目をはかり続けること。
◆好きな言葉
練習はうそをつかない
- [2016/11/10 09:23]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
平成28年度全日本珠算選手権大会 各種目優勝者アンケート <小学生そろばん日本一・磯貝勇誠・京都府>
平成28年度全日本珠算選手権大会
各種目優勝者アンケート
平成28年度全日本珠算選手権大会の各種目優勝者の方々にご回答いただきましたアンケートをご紹介します。
小学生そろばん日本一
磯貝勇誠選手(京都府)
○小学生そろばん日本一になった感想
練習のときは、なかなか思うような結果が出ず、とても辛い思いをしたこともありました。
でも今年、昨年に引き続き「小学生そろばん日本一」になることができたのでとても満足しています。
○この大会へ向けて練習で意識したこと
今年はシードだったため、一番前列の席になるということを先生から聞いていました。
本番のときの状況をよく意識して練習しました。
○どういった気持ち(作戦)で本番に臨みましたか
小学生の実力で、中学生や高校生・一般の人にどこまで通用するかという挑戦者の気持ちでやりました。
○普段の練習で心掛けていること
短い時間で、たくさんのことを練習するという「効率」を心掛けています。
○今後の目標は
昨年も今年も間違えた見取算や見取暗算を克服して満点を取りたいです。
○先生や家族へ感謝のメッセージ
練習で僕がなかなか好成績が出せなくて落ち込んでいたときも優しく支えてくださった先生、家族のみんな、本当にありがとうございました。
※次回は「フラッシュ暗算競技優勝」の高倉佑一朗選手からいただいたアンケートをご紹介します。
≫平成28年度全日本珠算選手権大会の模様はコチラから
- [2016/11/08 13:05]
- 全日本珠算選手権大会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第374回全珠連検定試験珠算十段位合格者


◆氏 名 逢󠄀坂 美佑
◆学年(年齢) 小6(11歳)
◆珠算学習期間 5年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
珠算十段に合格できて、とてもうれしいです。これからも一生懸命練習して、大会などがんばりたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
『集中をきらさないようにすること』と『数字をきれいに書くこと』です。
◆好きな言葉
努力

◆氏 名 榊󠄀原 菜々
◆学年(年齢) 中2(13歳)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
今回の受験で十段をとりたかったので、それが実現できてよかったです。
◆練習で意識していること、工夫していること
本番のときのように緊張感を持って練習しています。
◆好きな言葉
チャレンジ

◆氏 名 松本 莉佳
◆学年(年齢) 高3(17歳)
◆珠算学習期間 10年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
自分を信じてあきらめないことが大切だと思います。私はこの特技を活かして就職先でがんばっていきます。
◆練習で意識していること、工夫していること
速さより、正確さ第一。
◆好きな言葉
夢は叶う

◆氏 名 永井 祐貴
◆学年(年齢) 大4(21歳)
◆珠算学習期間 16年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
今年中に合格できたことが1番嬉しかったです。十段挑戦に7年かかりました。今後は全国大会での成績をあげていきたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
1回1回の練習が無駄にならないように常に気を付けています。
◆好きな言葉
継続は力なり

◆氏 名 城間 玲音
◆学年(年齢) 中3(15歳)
◆珠算学習期間 8年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
合格できてとてもうれしい。合格の知らせが来たときは、夢のようだった。今後は、フラッシュ暗算十段を取得し、暗算・珠算・フラッシュ暗算ともに十段を取りたい。
◆練習で意識していること、工夫していること
いつも全問さわるように意識して、いつも同じペース、同じ攻め方でやる。
◆好きな言葉
やればできる

◆氏 名 宮内 悠
◆学年(年齢) 高2(16歳)
◆珠算学習期間 9年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
取れそうで取れなかったので、やっと取れて安心しています。今のレベルを保てるように定期的に練習していきたいです。
◆練習で意識していること、工夫していること
余裕があるなら字をきれいに書くように。
◆好きな言葉
勝てると思うな負けないと思え or 本気

◆氏 名 大城 奈々
◆学年(年齢) 中1(12歳)
◆珠算学習期間 7年
◆合格についての感想
(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
練習で苦しい面もあり、十段取るのにとても時間がかかったけれど、今までそろばんを続けてきてよかったなあと思います。応援してくれた家族、先生方、友達などに心から感謝しています。これからはフラッシュ暗算を十段、大会ではもっとよい成績を残せるようにがんばりたいです!
◆練習で意識していること、工夫していること
納得のいかない種目は何回もはかり続けること。
いつでも集中して練習すること。
◆好きな言葉
努力は必ず報われる ・ Try your best
- [2016/11/07 09:20]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
平成28年度全日本珠算選手権大会 各種目優勝者アンケート <そろばん日本一・土屋宏明選手・宮城県>
平成28年度全日本珠算選手権大会
各種目優勝者アンケート
平成28年度全日本珠算選手権大会の各種目優勝者の方々にご回答いただきましたアンケートをご紹介します。
そろばん日本一・個人総合競技優勝
土屋宏明選手(宮城県)
○そろばん日本一の感想
2連覇を目指して臨んでいたので、とてもうれしいです。
○どういった気持ち(作戦)で本番に臨みましたか
「誰にも日本一を譲らない」という気持ちと、「日本一楽しもう」を心掛けて本番に臨みました。
○あなたにとってそろばんとは?
「夢の実現」です。
○今後の目標は
来年「そろばん日本一」3連覇とともに、種目別競技においても優勝を目指したいと思います。
また、自分の生徒とともに参加できることも夢見ています。
○そろばんを学習しているちびっこたちへ応援メッセージ
先生から教わっていることを素直に聞く耳を持ち、目標に向かって全力でがんばってください。小さな目標を一つひとつクリアし、いつか大きな目標を達成できるよう、最後まであきらめないでください。心より期待しています。
※次回は「小学生そろばん日本一」の磯貝勇誠選手からいただいたアンケートをご紹介します。
≫平成28年度全日本珠算選手権大会の模様はコチラから
- [2016/11/04 15:50]
- 全日本珠算選手権大会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |