第56回旭川地方小中学生学年別珠算大会開催
<第56回旭川地方小中学生学年別珠算大会開催>
極寒の北海道で97名による熱戦
2月15日、北海道旭川市の北部に位置する道北経済センターにおいて「第56回旭川地方小中学生学年別珠算大会」が開催されました。(参加者数97名、観覧者数80名)
当日は-5.8℃と例年より暖かく、参加選手もリラックスしていました。
総合競技終了後、種目別競技となり、毎年のごとく桁数は増えていき、正答するたびに大きな拍手が湧いて会場内が盛り上がりました。また低学年(1年生)は、出来ないながらも一生懸命はじいている姿が印象的でした。
昼食は何組もの親子、友達が一緒に弁当を広げ、楽しいひとときとなりました。
午後からは表彰式が行われ、終了しました。
今回は特に1年生の参加が多く、今後に楽しみを残した大会でした。
- [2015/03/30 10:58]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
平成26年度愛知県小学生あんざんそろばん大会開催
<平成26年度愛知県小学生あんざんそろばん大会開催>
愛知県一を目指して237名が集結 小雨降る2月22日、岡崎市竜美ヶ丘会館において、平成26年度愛知県小学生あんざんそろばん大会が開催された。岡崎市長をはじめ多くの来賓から激励を受け、位田大会委員長の挨拶の後、小学1年生~6年生の237名が、百傑入賞と愛知県一を目指す順位戦へと挑んだ。
種目は個人総合競技、読上暗算競技、読上算競技、団体競技が行われ、個人総合競技ではかけ暗算、わり暗算、見取暗算、かけ算、わり算、見取算の6種目で競い、珠の音が響く緊迫した雰囲気となった。
読上暗算は5桁~8桁、読上算では7桁~16桁で優勝者が決まった。
団体競技は例年と趣を変え、地域対抗トーナメント戦で、20地域の団体チームを組み、トーナメント形式で、4回勝ち抜いたチームが優勝となり、参加できなかった選手も応援にまわり、盛りあがった団体戦となった。
大会が終わる頃には小雨もやみ、達成感が溢れた選手の晴れ渡る笑顔で大会を締めくくった。
- [2015/03/03 15:39]
- 各地の競技会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |