第12回全米計算競技大会開催
第12回全米計算大会開催!
8月16日、第12回全米計算競技大会が、加州北部のシリコンバレーの一部であるサンタクララで盛大に開催されました。
この地域はアメリカでも頭脳明晰な人たちが働く、教育レベルが高い地域です。
参加者はアメリカ全土とカナダの一部から総勢77名が参加し、終日5部門に分かれ、総合、英語読上暗算、英語読上算、フラッシュ暗算の各競技で、小学部(幼児~5年生)と中高生(6年生~12年生)の部でそろばんグランプリをかけ、行われました。
今年の特徴は低学年生がよく頑張り、高得点で入賞したことです!
「根気よく珠算学習を続け、大きく成長してほしい」と矢吹慎一支部長は大会の最後に語り、大会は熱気を残し、成功裏のうちに終了しました。
- [2014/09/22 13:23]
- 各地の競技会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
光輝 第362回全珠連検定試験十段位合格者紹介
光 輝
第362回全珠連検定試験十段位合格者 紹介
(平成26年7月20日 実施)
(注:敬称略・顔写真・コメント等、同意を得た方のみを掲載しています)
珠算検定十段合格者(2名)
都道府県名 青森県
氏 名 本田 聖奈(ほんだ・せいな)
学年(年齢) 高2(17歳)
珠算学習期間 10年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「九段に合格してから何度チャレンジしても合格出来ず、諦めかけて受験しない時期もありました。しかし、最後の挑戦と思って2年ぶりに受験し、十段に合格出来て嬉しいです。今までご指導下さった先生方に感謝致します。」
都道府県名 東京都
氏 名 金谷 光一郎(かなや・こういちろう)
学年(年齢) 高2(17歳)
珠算学習期間 9年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「九段に合格してか3年半以上経ち、今まで受けるのが辛くなったことが何度もありました。しかし、今は諦めずにここまでやってきて良かったと思います。今後は全国大会で活躍できる選手になりたいです。」
暗算検定十段合格者(9名)
都道府県名 千葉県
氏 名 塚見 大吾郎(つかみ・だいごろう)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 8年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「中1になってから、全珠連の暗算を受けはじめて1年半近くかかって十段になりました。珠算も頑張りたいです。」
都道府県名 東京都
氏 名 松村 涼音(まつむら・すずね)
学年(年齢) 高2(17歳)
珠算学習期間 10年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「10年間お世話になっている先生の誕生日の検定で十段を取ることが出来て良かったです。暗算十段を新たなスタートにして、次に珠算十段の合格を目指して練習に励みます。」
都道府県名 静岡県
氏 名 山田 幸亮(やまだ・こうすけ)
学年(年齢) 高3(17歳)
珠算学習期間 7年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「僕は才能はありませんでしたが、努力を重ね十段を取ることができました。なのでこれから十段に挑戦する人達も努力すれば絶対に十段合格出来ると思うので、練習していってほしいと思います。」
都道府県名 愛知県
氏 名 松本 莉佳(まつもと・りか)
学年(年齢) 高1(15歳)
珠算学習期間 8年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小6までに、暗算十段に合格したかったけど、中学で部活が忙しくなり、検定を受けることができませんでした。高校生になり、珠算部で活動していたら合格できました。次は珠算の十段を目指してがんばりたいです。」
都道府県名 三重県
氏 名 吉岡 愛理(よしおか・あいり)
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「私は、暗算十段に合格することができ、とても嬉しいです。私の目標は、6年生のうちに十段に合格することだったので、目標を達成することが出来ました。今度は、珠算十段を目指してがんばりたいです。」
都道府県名 山口県
氏 名 服部 巧(はっとり・たくみ)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「点数が悪くても毎日の練習が大切です。夢をあきらめずに、合格を目指しましょう。珠算も十段合格目指して頑張ります。」
都道府県名 大分県
氏 名 伊藤 陸斗(いとう・りくと)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 4年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「目標にしていた十段がとれて嬉しいです。自信があった試験がダメだった時は、くじけそうになったけど、あきらめずに頑張れば願いはかなうのだなと思いました。今度は珠算で上を目指して頑張りたいです。」
都道府県名 沖縄県
氏 名 秋山 泰佑(あきやま・たいすけ)
学年(年齢) 小5(10歳)
珠算学習期間 5年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「これからもそろばんを続けていき、珠算十段合格や全日本などの大会で、入賞出来るようにがんばりたいです。」
都道府県名 沖縄県
氏 名 島袋 宗弘(しまぶくろ・むねひろ)
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「浜川小学校で初めて暗算十段合格です。これからも、珠光そろばん塾のこうはいに負けないようにがんばります。」
都道府県名 沖縄県
氏 名 城間 貴仁(しろま・たかひと)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 5年8ヵ月
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算やフラッシュ暗算を頑張ったり、読上算の出来る桁を増やしたいです。」
都道府県名 沖縄県
氏 名 安里 彩亜羅(あさと・さあら)
学年(年齢) 小3(9歳)
珠算学習期間 5年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「うれしいです。次は、ライバルに負けないように、大会でゆうしょうする。」
都道府県名 沖縄県
氏 名 新川 陽太(あらかわ・ひなた)
学年(年齢) 小4(9歳)
珠算学習期間 4年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格できてうれしいです。指導して下さった先生方に感謝です。次は珠算十段目標にがんばりたいです。」
- [2014/09/11 19:37]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
平成26年度中国五県珠算選手権大会が岡山県で開催!
平成26年度中国五県珠算選手権大会が岡山県で開催!
平成26年度中国五県珠算選手権大会が、8月24日(日)、岡山駅近くの「アークホテル岡山」で開催されました。中国地方の各県の予選を勝ち抜いた『そろばんの達人』たちが集い、日ごろの練習の成果を競い合うこの大会は、今回、岡山県での開催は39回目になります。
前日には小学生73名、中学生45名、高校一般38名の総勢156名の選手たちが到着!
夜には会場で本番さながらの練習が続いていました。
当日には10名の来賓を迎え、午前8時30分に開会宣言が行われました。
競技は、フラッシュ暗算・総合競技・種目別選手権競技(読上暗算・読上算)・五県対抗競技と続き、名人戦まで日頃の成果を競い合いました!名人戦では4年ぶりに王座に返り咲いた伊藤由夏選手の挑戦が見事で感動を呼びました。
緊張と興奮に包まれる中、競技は15時30分の開会宣言まで続きました。
また、大会のもようは24日夕方のニュースで早々とテレビ放映され、25日(月)には山陽新聞朝刊全県版に写真入りで掲載されました。
なお、広島市では大会前の20日未明に土砂災害が発生。大会には直接支障はなかったとはいえ、多くの方々が災害にあわれました。
謹んでお見舞い申し上げます。
- [2014/09/04 11:31]
- 各地の競技会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
光輝 第361回全珠連検定試験十段位合格者紹介
光 輝
第361回全珠連検定試験十段位合格者 紹介
(平成26年5月25日 実施)
(注:敬称略・顔写真・コメント等、同意を得た方のみを掲載しています)
珠算検定十段合格者(3名)
都道府県名 三重県
氏 名 加藤 大暉(かとう・ひろき)
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算十段位に合格できとてもうれしいです。これも周りの人のサポートがあったからです。これから十段合格を目指す人も、周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れずにかんばってください。」
都道府県名 愛媛県
氏 名 向井 豪(むかい・たけし)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「念願の珠算十段に合格できて、うれしかったです。先生はもちろん、支えてくれた人たちに感謝しています。これからは、全国一をとれるようにがんばっていきたいです。」
都道府県名 沖縄県
氏 名 村 勇力(むら・ゆうりき)
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 10年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「中学生になって、部活をしながら練習する時間もあまりなかったけど、何度か失敗してやっと合格した時はとてもうれしかったです。これからも、色々な競技大会に参加してがんばりたいと思います。」
暗算検定十段合格者(24名)
都道府県名 兵庫県
氏 名 佐藤 紗弥(さとう・さや)
学年(年齢) 小3(8歳)
珠算学習期間 2年9ヵ月
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「満点合格できてとてもうれしいです。次は珠算で十段を取れるようにがんばります。」
都道府県名 オホーツク
氏 名 亀井 夕海(かめい・ゆうみ)
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 7年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「やっと十段に合格できていうれしいです。今まで応援してくれた両親や、一緒に珠算を習っている仲間がいたからこそとれた十段なので、これからも一生懸命練習を続けたいです。」
都道府県名 道 南
氏 名 植田 絢音(うえだ・あやね)
学年(年齢) 高2(16歳)
珠算学習期間 9年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「『高校在学中に暗算十段に合格する』という目標を達成出来て、とてもうれしいです。次は珠算十段合格を目標にがんばります。」
都道府県名 青森県
氏 名 江川 李生(えがわ・りき)
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「僕は念願の暗算十段合格を達成できて、すごくうれしいです。次は珠算十段合格を目標にして、精一杯練習したいです。」
都道府県名 青森県
氏 名 舘山 巧(たてやま・たくみ)
学年(年齢) 小5(10歳)
珠算学習期間 4年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ぼくは、九段を合格してから、あと5点、あと10点のところで、おちていました。その間にライバル達も次々に合格していき、自分もはやく合格したいと思い、そして十段合格できました。次はフラッシュや珠算も小学生のうちにとりたいです。」
都道府県名 埼玉県
氏 名 青木 麻衣(あおき・まい)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段までの道のりは長かったけど、あきらめずに続けて良かったと思います。珠算十段もとれるようにがんばります。」
都道府県名 埼玉県
氏 名 高橋 知旦(たかはし・ちたん)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 5年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算十段を目指したいと思います。中学生になっても、ずっとそろばんを続けたいです。」
都道府県名 埼玉県
氏 名 高澤 史直(たかざわ・ふみなお)
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 8年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格は昔からの目標であり、夢でもあったので、とてもうれしいです。試験当日は何か特別に意識するのではなく、いつも通りやろうと心掛けました。これからはお世話になった方々への感謝を忘れず、ここをスタート地点だと思ってがんばりたいです。」
都道府県名 埼玉県
氏 名 武石 葉也斗(たけいし・はやと)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 5年6ヵ月
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「『今度こそ十段とるぞ』と思うほど、プレッシャーで結果が出せず、悔しい思いをしてきましたが、初の本部審査で『えっ!まさかの合格?!』毎日練習を続けてきて本当に良かったです。応援してくれたみんなに感謝します。」
都道府県名 千葉県
氏 名 杉本 真優(すぎもと・まなと)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「あきらめずにがんばってきて十段が取れたので、うれしかったです。珠算も十段がとれるようにがんばりたいです。」
都道府県名 千葉県
氏 名 蜂須賀 葵(はちすか・あおい)
学年(年齢) 小5(10歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段合格嬉しいです!九段から十段になるまでの時間は長かったけれど、がんばってきて良かったです。珠算も十段合格できるようにたくさん練習します。」
都道府県名 千葉県
氏 名 梶本 悠生(かじもと・ゆうせい)
学年(年齢) 小5(10歳)
珠算学習期間 4年5ヵ月
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段合格、とてもうれしいです。指導してくれた先生、支えてくれた家族に感謝したいです。次は珠算十段を目指したいです。」
都道府県名 東京都
氏 名 田中 美南子(たなか・みなこ)
学年(年齢) 高3(17歳)
珠算学習期間 12年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「3度目の挑戦で合格することができました。これから先も、自分を信じてあきらめずに珠算十段合格できるよう頑張ります。」
都道府県名 石川県
氏 名 村本 瑞樹(むらもと・みずき)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 7年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小さい頃から聞かされた『継続』の言葉。厳しくても難しくても耐え努力し、自分を信じてがんばってきた。珠算学習から多くを学びました。」
都道府県名 石川県
氏 名 西 蒼生(にし・あおい)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 7年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「自分を磨くために、始めた『そろばん』。常に自分と向き合い進むべき道を決めてきた。達成の道は楽ではなかったがとてもうれしい。」
都道府県名 長野県
氏 名 鶴田 侑万(つるた・ゆま)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 8年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「努力は絶対に結果につながると思っています。合格した時は、すごくうれしかったし驚きました。今後は珠算検定の十段に向けてがんばりたいです。」
都道府県名 静岡県
氏 名 密岡 聖(みつおか・ひじり)
学年(年齢) 高1(15歳)
珠算学習期間 10年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「『聖ならできる。いつも通りやればできるよ。』など、たくさんの励ましの言葉をもらいました。暗算は十段に受かったので、あとは珠算だけなので、次の検定で十段受かりたいです。」
都道府県名 静岡県
氏 名 福田 一(ふくだ・はじめ)
学年(年齢) 小4(9歳)
珠算学習期間 3年7ヵ月
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段の合格を聞いたときは本当にうれしかったです。練習のときは苦労したけど、普段どおりにできたのでよかったです。英男先生や応援してくれた仲間や家族に感謝です。」
都道府県名 三重県
氏 名 石井 ほのか(いしい・ほのか)
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「一回一回の練習を大事にして、珠算十段目指してがんばります。」
都道府県名 三重県
氏 名 森 立夏(もり・りっか)
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段をとって、とてもうれしいけれどいつまでもうかれていないで気をひきしめて今度は、珠算を目指してがんばっていきたいと思います。検定当日緊張したけれど楽しんでやることだけを考えてやりました。」
都道府県名 大阪府
氏 名 曽根 怜愛(そね・れいあ)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 5年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「何度も挑戦しておちた時は苦しかったけどやっと目標を達成できて満足です。先生方にも感謝しています。この次は日商と大会を目標にしてがんばっていきたいです。あきらめなければきっと取ることができると思うのでみなさんもがんばってください。」
都道府県名 沖縄県
氏 名 末吉 南詩(すえよし・なんし)
学年(年齢) 小4(10歳)
珠算学習期間 4年
都道府県名 沖縄県
氏 名 玉城 凜(たまき・りん)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段はとれましたが、まだまだ珠算十段をとるには未熟なので、これからも珠算、フラッシュ十段をめざし、大会でも好成績を残せるようにがんばります!」
都道府県名 沖縄県
氏 名 高江洲 義礼(たかえす・よしふみ)
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 5年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠光そろばん塾の先輩より早く十段が合格できてよかったです。また塾内で最年少合格の記録をとれたこともうれしかったです。」
- [2014/09/03 15:27]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |