第349回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第349回全珠連検定試験十段位合格者
紹介
(平成24年5月27日 実施)
(注:敬称略・顔写真・コメント等、同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定十段合格者(6名)
都道府県名 道 央
氏 名 小澤 友稀(おざわ ともき)
学年(年齢) 高2(16歳)
珠算学習期間 10年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「いろいろと壁にぶち当たると思いますが、十段に受かったときの喜びったら、ないです。皆さんもこの喜びを是非!!」
都道府県名 奈 良 県
氏 名 眞鍋 雅成(まなべ まさしげ)
学年(年齢) 高1(15歳)
珠算学習期間 5年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「奈良県で初めて珠算十段を取ることができてうれしく思います。検定試験当日、電車が事故の影響で遅れて、試験をあきらめかけたときに母親の叱咤激励と試験委員の先生方の配慮で受験できました。おかげで合格することができ、何事もあきらめなければ夢は叶います。僕に続く後輩たちもあきらめずに十段合格を目指してほしいです。教室の先生方を始め、これまで教えていただき方に感謝の気持ちでいっぱいです。」都道府県名 広 島 県
氏 名 有本 佳那子(ありもと かなこ)
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 7年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段に引き続き、珠算も十段合格することができてうれしいです。大会でもベストをつくせるように頑張りたいと思います。」都道府県名 長 崎 県
氏 名 上戸 希愛来(かみと きあら)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 7年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格の知らせを聞いたときは、とてもうれしく、家族も喜んでくれました。今まで珠算を習ってきて、最高の喜びでした。
十段を目指す方へ 十段は自分への自信と根気が必要です。あきらめず、コツコツと頑張ることが十段へとつながると思います。」都道府県名 沖 縄 県
氏 名 呉屋 雄哉(ごや ゆうや)
学年(年齢) (12歳)
珠算学習期間 8年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「やっとの思いで珠算十段に合格することができました。1年間もの長い道のりでしたが、練習をたくさん積んだからこそ、合格へと繋がったと思います。今後は、全日本大会で活躍したいです。」都道府県名 沖 縄 県
氏 名 平良 佳奈子(たいら かなこ)
学年(年齢) (12歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算十段を取って、ライバルよりも先に十段を取れたので、うれしいです。これから大会に向けて練習を頑張ります」暗算検定 合格者(8名)
暗算十段合格・最年少記録 更新 7歳1か月
このたびの試験で埼玉の辻窪さんが最年少合格記録を更新しました。都道府県名 埼 玉 県
氏 名 辻窪 凛音(つじくぼ りんね)
学年(年齢) 小1(7歳)
珠算学習期間 2年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段取れてうれしいです。次は珠算十段を取りたいです。今度は“字バツ”にならないようにしたいです。」都道府県名 オホーツク
氏 名 田中 鈴音(たなか すずね)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ようやく受かってうれしいです。次は珠算の十段目指して頑張ります。」都道府県名 新 潟 県
氏 名 中原 実穂 (なかはら みほ)
学年(年齢) 高1(15歳)
珠算学習期間 5年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今回、暗算十段を取ることができて、今まで頑張ってきてよかったと思いました。これからは珠算十段に向けて努力していきたいです。」都道府県名 埼 玉 県
氏 名 飯野 瞬(いいの しゅん)
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段に合格することができ、日々の練習の積み重ねがとても大事だということを実感することができました。先生や周りの方々への感謝の気持ちを忘れずに、珠算十段合格を目指して頑張っていきたいと思います。」都道府県名 千 葉 県
氏 名 山﨑 亜海(やまざき あみ)
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段に合格するまでは、とても長く、正直大変でした。でも、あきらめずに頑張れば、必ず結果は出ると思います。今後の目標は大会でよい結果を残して段位を上げることです。」都道府県名 東 京 都
氏 名 村田 健悟(むらた けんご)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 9年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「九段に合格してから3年以上も経って、やっと合格できたのでとてもうれしいです。次はそろばんも頑張りたいです。」都道府県名 山 梨 県
氏 名 荻野 和輝(おぎの かずき)
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 9年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格は、桁幅と計算速度を上げる練習を毎日欠かさず続けてきた成果です。まさに『継続は力なり』の言葉どおりだと思います。全国大会でも上位入賞できるよう、今まで以上に日々努力していきたいです。」都道府県名 広 島 県
氏 名 岡 千颯(おか ちはや)
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について(十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ずっと十段合格を目指して練習してきたので、合格したときは夢かと思いました。次はそろばんの十段を目指します」
- [2012/09/05 15:05]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |