第343回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第343回全珠連検定試験十段位合格者
(平成23年5月29日実施)
(注:敬称略・顔写真については同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定(3名)
氏 名 和島 愛華(わじま あいか)
都道府県名 北海道(道南)
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段に続き、珠算十段も合格できてとってもうれしかったです!!支えてくれた人たちに感謝しています。」氏 名 甲地 玲奈(かっち れいな)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「思っていたより早く十段に合格することができてよかったです。今後は大会でいい成績が残せるように毎日の練習を頑張りたいです。」氏 名 嶺井 巧(みねい たくみ)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「練習の時点で十段分の合格点数を取れなかったので、あきらめの気持ちになったけど、逆にこの気持ちで力が抜けて、合格の点数が取れました。あきらめてはいたけど、くさらずに頑張ったのが良かったと思います。」暗算検定(11名)
氏 名 友兼 昴(ともかね すばる)
都道府県名 北海道(道央)
学年(年齢) 小5(10歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「何度も悔しい思いをして、やっとつかんだ十段です。次は近いうちに珠算十段合格と、全日本で活躍できる選手になりたいです。」氏 名 高橋 恭亮(たかはし きょうすけ)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「やっと暗算十段合格できてホッとしました。次は珠算十段をねらっているので、すぐ合格できるようにしたいです。」氏 名 宮口 拓弥(みやぐち たくや)
都道府県名 埼玉県
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「九段から二年間受け続けてやっと受かって良かった。これからもそろばんを続けていきたい。」氏 名 梅澤 康太(うめざわ こうた)
都道府県名 千葉県
学年(年齢) (10歳)
珠算学習期間 5年半
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「次は珠算の十段を目指し、また大会でもいい成績を残していきたいと思います。新たな目標に向かって頑張ります。」氏 名 小澤 幸香(おざわ ゆきか)
都道府県名 静岡県
学年(年齢) 高2(16歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「日々の練習を大切にして、大会では活躍できるように自分なりに努力して頑張りたいです。」氏 名 田中 千彩都(たなか ちさと)
都道府県名 京都府
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「あきらめずに目標にしてきた暗算十段合格ができてうれしかったです。珠算十段も頑張ります。」氏 名 其原 修平(そのはら しゅうへい)
都道府県名 広島県
学年(年齢) 高3(17歳)
珠算学習期間 11年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「九段合格から約6年、あきらめようと思ったことも何度かありましたが、今、こうして合格することができ、努力が実ったと感じています。熱心に指導してくださった先生方、そして両親に感謝したいです。ありがとうございました。」氏 名 野口 雄平(のぐち ゆうへい)
都道府県名 徳島県
学年(年齢) 小3(9歳)
珠算学習期間 2年7か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「“継続は力なり”と思って、練習を頑張っています。珠算も十段目指して頑張ります。」氏 名 本荘 佑亮(ほんじょう ゆうすけ)
都道府県名 大分県
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今回が、十段を目指し始めて3回目の試験でした。2回落ちて、そして今回も練習ではなかなか十段が出ませんでした。でもあきらめずに“絶対受かる!”という気持ちで試験に臨んだら、十段に合格することができました。とてもうれしかったです。試験前にだめだと思っても、決してあきらめないでください。あきらめないことが合格への第一歩だと僕は思います。」氏 名 池宮 慎一(いけみや しんいち)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「本人が、まじめにそろばん学習をコツコツと継続したことで結果が出たと思います。良く頑張りました。暗算力は、ひとつの財産です。」氏 名 江洲 夢月(たかえす ゆづき)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小3(9歳)
珠算学習期間 3年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ライバルに先に十段合格をされて、とてもくやしかったけど、とてもうれしかったです。次は、そろばん十段合格と日本一を目指して頑張ります。」
- [2011/11/25 14:53]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第342回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第342回全珠連検定試験十段位合格者
(平成23年3月20日実施)
(注:敬称略・顔写真については同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定試験・暗算検定試験同時十段合格(1名)
氏 名 仲町 幸一郎(なかまち こういちろう)
都道府県名 宮崎県
学年(年齢) (30歳)
珠算学習期間 10年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「約15年のブランクがあり、少し心配でしたが、合格してホッとしました。『挑戦する勇気』と『あきらめない気持ち』が大事だと思いますので、頑張ってください。今までたくさん珠算に助けられてきたので、今後は珠算に恩返しができたらと思います。」珠算検定(10名)
氏 名 蓬畑 実紗(よもぎはた みすず)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小学生のうちに十段を取れてうれしいです。今後は、大会で優勝できるように一生懸命練習していきたいです。」氏 名 江川 茉生(えがわ まお)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算十段合格できて、とてもうれしいです。これまで支えてきてくれた先生方、一緒に練習してきた友だち、ありがとうございます。努力して成功するとは限らないけど、成功している人は努力していると思います。みなさん頑張ってください。」氏 名 神田 翔真(かんだ しょうま)
都道府県名 新潟県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「何度も挑戦して合格することができ、最高にうれしいです。努力することの大切さを改めて知ることができました。これからも目標に向かって頑張りたいです。」氏 名 伊藤 優希(いとう ゆき)
都道府県名 愛知県
学年(年齢) 高1(15歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「中学生の間に珠算・暗算とも十段に合格することができてよかったです。今後も、競技会を中心にそろばんを続けていきたいです。」氏 名 梶 匠詔(かじ たくみ)
都道府県名 愛知県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小学生のうちに、暗算、珠算とも十段を取るのが目標でした。暗算十段が取れた後、半年経ち、やっと珠算十段に合格することができました。いろいろな大会でよい成績が出せるよう、これからも練習を頑張りたいと思います。」氏 名 加藤 成美(かとう なるみ)
都道府県名 兵庫県
学年(年齢) 大3(20歳)
珠算学習期間 14年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「引越しをきっかけにこれまで3回塾が変わり、3人の先生にお世話になりました。徳島県の山田先生、山下先生、そして兵庫県の鈴木先生、あまり気が強いわけでない私が十段に合格できたのは、素晴らしい練習環境に恵まれたことが大きな理由です。改めて、感謝です!」氏 名 土居 千恵実(どい ちえみ)
都道府県名 広島県
学年(年齢) (17歳)
珠算学習期間 12年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「やっと十段位に合格することができました。これからも、もっと上を目指して頑張りたいです。」氏 名 前里 真利佳(まえざと まりか)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格の報告を受けたときはとてもうれしかったです。今後は、フラッシュ暗算十段合格を目標に頑張っていきたいと思います。」氏 名 坂口 魁(さかぐち かいと)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 10年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「自分に自信を持とう!」氏 名 照屋 里佳(てるや さとか)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算十段に合格してとてもうれしいです。次の目標は、大会で優勝することです。みなさんも十段目指して頑張ってください。」暗算検定(10名)
氏 名 池田 里江(いけだ りえ)
都道府県名 埼玉県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「一緒に励まし合った仲間、たくさんのことを教えてくださった先生方、そして、家族の支えがあったからこそ取れた十段なんだと思います。これからも頑張っていきたいです。」氏 名 黒田 麻綾(くろだ まあや)
都道府県名 東京都
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小学1年生からそろばんを始めて、6年生で暗算の十段に合格することができて、小学生時代のいい思い出になりました。」氏 名 加藤 優佳(かとう ゆうか)
都道府県名 愛知県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ずっと前からの目標を達成することができて、とてもうれしいです。今後もさらに練習を続け、そろばんの腕を磨いていきたいです。」氏 名 山岡 智紀(やまおか ともき)
都道府県名 三重県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「なかなか取ることができなかった十段を取ることができてうれしいです。これからは珠算十段を取れるように頑張ります。」氏 名 宮野 功晟(みやの こうせい)
都道府県名 大阪府
学年(年齢) 高2(16歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ひとつの目標であった暗算十段に合格できて、本当にうれしいです。支えてくださった周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れず、勉強も頑張っていきたいと思います。」氏 名 松下 菜々子(まつした ななこ)
都道府県名 島根県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「次は、珠算十段合格を目指したいです。」氏 名 木内 雄太(きない ゆうた)
都道府県名 岡山県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「4年生のときに九段を取ってから、2年間十段を取ることを目標にしてきたけど、なかなか取れずにやめようと思ったときもあったけど、6年生の最後に十段を取ることができて、よかったです。」氏 名 大橋 優(おおはし ゆう)
都道府県名 岡山県
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今までの努力が実り、とてもうれしいです。日々努力することが大切なのだということがわかりました。これからも磨きをかけて、そろばん十段を目指し、頑張りたいと思います。」氏 名 大竹 公樹(おおたけ こうき)
都道府県名 長崎県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「そろばんを始めて7年、今回念願の暗算検定十段に合格することができました。合格がわかった日は、先生をはじめ家族みんなで喜びました。すごくうれしく夢のような気分でした。今まであきらめず頑張ることができたのは、松崎先生のご指導・家族の応援があったからです。今後の目標は、珠算検定十段に合格することです。そして、いろいろな大会にも参加して好成績を残せるよう日々努力していきたと思います。」氏 名 比嘉 直人(ひが なおと)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格できてうれしいです。あきらめなければ合格できると思うので頑張ってください。このうれしさをもう一度味わえるように珠算十段を取りたいです。」
- [2011/11/04 14:20]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |