第336回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第336回全珠連検定試験十段位合格者
(平成22年3月21日実施)
(注:敬称略・顔写真については同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定(7名)
氏 名 野 まどか(たかの まどか)
都道府県名 道 東
学年(年齢) 高2(17歳)
珠算学習期間 11年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小学校6年生に九段を取ってからずっと落ち続け、5年目にしてやっと受かることができ、うれしいです。これまで諦めなかった私に、熱心に指導にあたってくださった先生、文句も言わずに支えてくれた両親に対して感謝の気持ちでいっぱいです。これからも技能をみがいていきたいと思います。」氏 名 出居 寿貴哉(いでい じゅきや)
都道府県名 栃木県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 3年6か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「僕の夢の1つであった十段合格。今回全珠連暗算十段位に続き全珠連珠算十段位にも合格することができて、とてもうれしく思います。しかも、小学生のうちに、二十段選手になるというのが僕にとっての大きな目標であったので、今回それを達成することができてよかったです。それができたのも、これまで二人三脚で指導してくれた天野宏樹先生のおかげだと思います。これからは"ONESHIP SPIRIT"の旗の下、天野先生と共に全国制覇を目指してがんばっていきたいです!」氏 名 石川 俊介(いしかわ しゅんすけ)
都道府県名 群馬県
学年(年齢) 高3(17歳)
珠算学習期間 13年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「11回も試験に落ちたのは初めてで、辛かったが、先生や家族のおかげでようやく12回目で合格できた。大切なことはあきらめずに努力を続けることだと再確認できた。次は日珠連の十段を目指したい。」氏 名 朝顔 楓(あさがお かえで)
都道府県名 山口県
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「諦めずに挑戦し続けて良かったと思います。これかも練習を怠らずに頑張っていきたいと思います。」氏 名 新垣 宏哉(あらかき ひろや)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 10年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「僕は九段に合格して、4年間試験を受け続けてやっと合格することができました。僕がこの試験で学んだことは『根性』です。みなさんも自分の目標に向かってあきらめずに頑張ってください。」氏 名 名幸 由里香(なこう ゆりか)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算十段合格できたのは、周りの人達の支えがあったからです。これからも感謝の気持ちを忘れずに、次の目標に向かって頑張ります。」氏 名 國吉 凌平(くによし りょうへい)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 11年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今後は大会で頑張って自分の目標の点数がとれるように、大会練習を頑張っていきたい。」暗算検定(13名)
氏 名 富樫 亮太(とがし りょうた)
都道府県名 道 央
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ついに、暗算検定十段に合格しました。毎日練習したからだと思います。これからも一生懸命頑張りたいです。」氏 名 棟方 亜香音(むなかた あかね)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 高2(16歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「やっと取れたのでうれしいです。次は、珠算十段を目指したいと思います。」氏 名 野村 雄摩(のむら ゆうま)
都道府県名 群馬県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算九段に合格してから、2年たち、十段に合格することができました。練習がつらいときも、十段という目標に向かって一生懸命頑張ってきました。結果を聞いたときは本当にうれしかったです。これも先生のおかげだと思い、今度は珠算十段に向かって頑張りたいと思います。」氏 名 西尾 さつき(にしお さつき)
都道府県名 愛知県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段に受かったときは、とてもうれしかったです。これからも、そろばん・暗算を一生懸命頑張ろうと思います。」氏 名 白石 明梨(しらいし あかり)
都道府県名 愛知県
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今までの努力が実を結び、こうして結果が出せたことは本当にうれしいです。十段の名に恥じぬよう、これからもよりいっそう頑張っていきたいと思います。」氏 名 伊藤 優希(いとう ゆき)
都道府県名 愛知県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「あこがれていた十段に受かって、とてもうれしいです。十段に受かるには根気と努力が必要ですが、毎日続ければ、きっと合格できます!この調子で珠算も十段をとるぞ!」氏 名 安部 智晴(あべ ともはる)
都道府県名 愛知県
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今度は、全珠連のそろばんが十段になるように頑張ります。」氏 名 久門 聖裕(くもん きよひろ)
都道府県名 三重県
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ぼくは2年前から十段を狙っていて、合格したときに、頑張って受け続けてよかったと思いました。次は珠算十段を目標にして頑張ります。」氏 名 中原 若辰(なかはら じゃくしん)
都道府県名 三重県
学年(年齢) 小4(10歳)
珠算学習期間 3年10か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「ぼくは九段を取ってから1年と2カ月で十段を取ることができました。とても、うれしいです。こらから珠算十段に向けて頑張ります。九段のみなさん、頑張って練習すれば、きっと十段が取れますよ!!」氏 名 廣澤 孝駿(ひろさわ たかとし)
都道府県名 三重県
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段に合格するまで長い時間がかかりましたが、先生のご指導のもとで、やっと合格することができたので、うれしかったです。これからの目標はフラッシュ暗算十段合格と珠算十段合格です。それらに向けて頑張っていきます。」氏 名 毛芝 舞哉(けしば まや)
都道府県名 兵庫県
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「何回も不合格になって、なかなか合格しなかったから、今回合格できてうれしかったです。あきらめずに努力してよかったです。」氏 名 眞鍋 雅成(まなべ まさしげ)
都道府県名 奈良県
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 3年6か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格は1つのスタートだと思いますので、次は全国で通用するレベルになるために、毎日練習していきたいです。」氏 名 照屋 里佳(てるや さとか)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小4(10歳)
珠算学習期間 3年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段を合格したときは、とてもうれしかったです。次の目標は、珠算十段を取ることです。みなさんも頑張ってください。」
- [2010/07/25 10:39]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |