第334回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第334回全珠連検定試験十段位合格者
(平成21年11月29日実施)
(注:敬称略・顔写真については同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定(3名)
氏 名 川村 圭輔(かわむら けいすけ)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段に合格できて、とてもうれしいです。でも、大会などではまだまだなので、次は全国でも結果を残せるようにがんばりたいです。」氏 名 熊澤 亜未(くまざわ あみ)
都道府県名 神奈川県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算・暗算ともに十段を取得することができたので、今後はさらに上を目指して努力します。」氏 名 比嘉 翔子(ひが しょうこ)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「練習はきつかったけど、十段取れてよかったです。まさか自分が合格していたとは思わなくて、聞いたときとてもビックリしました。」暗算検定試験満点合格者(2名)
氏 名 蓬畑 実紗(よもぎはた みすず)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 3年8か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「練習では合格点を出せても、本番になると練習の成果が出せませんでした。そこで、数字をていねいに書くように気をつけながら努力したら合格できました。この調子で珠算もがんばりたいです。」氏 名 大城 友乃(おおしろ ゆの)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段取ったので、次の目標は珠算十段を取ることです。」暗算検定(18名)
氏 名 園部 桃子(そのべ ももこ)
都道府県名 オホーツク
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 5年11か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「試験日に日頃の成果が十分に発揮できてよかったです。次は珠算十段に向かってがんばります!!」氏 名 鈴木 真美(すずき まみ)
都道府県名 道 央
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「何度も受けて、ついに今回、暗算十段合格できました。ほぼ満点に近い点数でうれしかったです。これからは、この喜びを忘れずに珠算十段合格を目指してがんばりたいです。」氏 名 野月 美菜子(のづき みなこ)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格できたので、とてもうれしいです!次はそろばん十段とれるようにがんばりたいです。みなさんもがんばってください!!」氏 名 小林 夏菜(こばやし かな)
都道府県名 新潟県
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「一生懸命やると結果がついてくることが分かりました。珠算十段も取れるように日々一生懸命努力していきたいです。」氏 名 浜田 順平(はまだ じゅんぺい)
都道府県名 茨城県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小学生の間に十段が取れてとてもうれしいです。暗算十段を取ったことに満足せず、次は珠算十段を取るために、こつこつと練習していきたいです。」氏 名 辻本 航(つじもと わたる)
都道府県名 埼玉県
学年(年齢) 小5(10歳)
珠算学習期間 3年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「やっと十段がとれたので、よかったです。今後は、そろばん十段もとって全日本珠算選手権大会でも、活躍できるようになりたいです。」氏 名 黒澤 大地(くろさわ だいち)
都道府県名 千葉県
学年(年齢) 小5(10歳)
珠算学習期間 3年7か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格うれしいです。先輩達に続いて合格して、次は珠算の方でも頑張りたいです。みなさんも頑張ってください。」氏 名 塙 沙奈美(はなわ さなみ)
都道府県名 東京都
学年(年齢) (29歳)
珠算学習期間 6年(小3~中2、ブランク15年、再開後2か月)
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「15年のブランクがありましたが、いつか十段を取りたい、という思いから再開して2か月。ついに、念願の十段に合格することができました。社会人の私を快く受け入れてくださった先生・教室の生徒さん、そろばんを再開するきっかけを作ってくださった方、小学生の頃、基礎を教えてくださった先生、本当にありがとうございました。仕事と両立しながら、次は珠算十段を目指してがんばります!」氏 名 澄川 憲太郎(すみがわ けんたろう)
都道府県名 東京都
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「九段に合格してから14回目の挑戦で、十段にやっと受かることができてうれしいです。これからは珠算十段合格に向けて精進したいと思います。」氏 名 舛田 晶枝(ますた あきえ)
都道府県名 石川県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「なるべく毎日練習して、時間いっぱい必ず集中すること。当日は緊張するかもしれないけど、自信をもって練習とおりのはじきをすること。ガンバッテネー☆」氏 名 後藤 千穂(ごとう ちほ)
都道府県名 岐阜県
学年(年齢) 高1(16歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「私が合格できたのは、先生と二人三脚で努力を積み重ねてきたからです。これからも、常に向上心を持って練習に励み、次は珠算十段合格を目指します。」氏 名 山杢 明慈(やまもく あきちか)
都道府県名 静岡県
学年(年齢) 小4(10歳)
珠算学習期間 4.2年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「先生を目標にして、兄弟子を追いかけて追いかけて、追いかけてきました。塾でも家でも練習量は負けたくないとがんばりました。兄弟子がいたからがんばれました。感謝してます。夢は日本一です。かなわないこともわかってます。でも、あきらめずにがんばります。」氏 名 野末 陽太(のずえ ようた)
都道府県名 静岡県
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今度はそろばんの十段が受かるようにがんばりたいです。」氏 名 川端 圭志(かわばた けいし)
都道府県名 長崎県
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「他の人にあてはまるかどうか分かりませんが、僕は見直しの時間をとれるだけのスピードをつけることと、計算の途中で手がとまらないようにリズムよく問題を解いていくことを意識していました。」氏 名 永井 祐貴(ながい ゆうき)
都道府県名 鹿児島県
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「中学生のうちに合格しておきたかったから、とてもうれしかったです。しかし、まだ珠算は十段に合格していないから十段に向けて努力したいです。」氏 名 金城 未貴(きんじょう みき)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段合格して、とてもうれしいです。これからは、珠算の十段が合格できるように一生懸命がんばります。」氏 名 名幸 由里香(なこう ゆりか)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「新年にかかげた目標が達成できたのは、合格したいという強い気持ちを持ち続けることができたからだと、実感しました。次は珠算十段に合格するという目標に向かっていきます。」氏 名 呉屋 雄哉(ごや ゆうや)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小4(10歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段合格できて、とてもうれしいです。次の目標は6年生までに珠算十段に合格したいです。」
- [2010/03/19 21:38]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |