第330回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第330回全珠連検定試験十段位合格者
(平成21年3月22日実施)
(注:敬称略・顔写真については同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定(6名)
氏 名 橋 博光(たかはし ひろみつ)
都道府県名 道 央
学年(年齢) (22歳)
珠算学習期間 17年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今回十段合格という節目を迎えましたが、このことに満足せず、これからもより高みを目指して練習していきたいと思います。」氏 名 原子 弘務(はらこ ひろむ)
都道府県名 埼玉県
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「昨年5月に暗算十段合格し、今度は珠算で十段合格を目標にしていました。満点でなかったのは悔しいけれど、合格できてホッとしたと同時にひと区切りついた気がします。今度は全日本で上位になれるよう、頑張りたいと思います。」氏 名 関谷 真生子(せきや まおこ)
都道府県名 岐阜県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「毎日毎日コツコツと満点をとるまで練習してきました。夢や目標を持ち、自分を信じて練習すると必ず十段合格できると思います。」氏 名 田 恵依巳(たかだ えいみ)
都道府県名 静岡県
学年(年齢) 高3(17歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「まだ実感がわきませんが、十段を取得することができてうれしいです。これからは暗算検定の十段取得のために練習し、速算力をつけていきたいです。さらに練習を重ね、全国大会で上位入賞できるように頑張りたいです。」氏 名 木下 雄介(きした ゆうすけ)
都道府県名 静岡県
学年(年齢) 高3(17歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段を取得でき、とてもうれしいです。全珠連(検定)はこれでひと区切りになりますが、まだまだ改善すべき点が多いと思います。なので、これからも速算力向上に努めたいと思います。」氏 名 廣石 知美(ひろいし ともみ)
都道府県名 岡山県
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 11年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「まさか十段が取れているとは思っていなかったので、驚きの気持ちでいっぱいです。今度は暗算十段取得を目指して頑張りたいです。」暗算検定試験満点合格者(1名)
氏 名 荻野 優子(おぎの ゆうこ)
都道府県名 三重県
学年(年齢) (34歳)
珠算学習期間 16年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「目標としていた満点合格でとてもうれしかったです。そして、一緒に練習してくれた教室の仲間と支えてくださった先生に感謝しています。みんなの励ましにすごく支えられました。」暗算検定(13名)
氏 名 小澤 悠太(おざわ ゆうた)
都道府県名 道 央
学年(年齢) 高3(17歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「近頃は、珠算に限らず習い事を途中でやめてしまう人が多いような気がします。何事も長く続けることが大切だと思います。根気強く努力すれば結果はおのずとついてきます。頑張ってください。次は珠算十段取得目指して頑張ります。」氏 名 本田 聖奈(ほんだ せいな)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「6年生になる前に暗算十段に合格して大変うれしく思います。次は珠算十段合格を目指して毎日の練習を頑張ります。」氏 名 桜田 茜莉(さくらだ あかり)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段の計算力を活かして、中学校の数学に役立てたいと思います。」氏 名 中村 一輝(なかむら かずき)
都道府県名 千葉県
学年(年齢) 小5(10歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段を取ったと、教えてもらったときはすごくうれしかったです。これからは全国大会の上位を取れるようにがんばります。」氏 名 菊地 修(きくち おさむ)
都道府県名 神奈川県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算十段は取れそうで取れないという時が多かったのでやっと取れたという気持ちです。こらからは珠算十段を目指してがんばっていきたいです。」氏 名 森田 雄介(もりた ゆうすけ)
都道府県名 静岡県
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小学校の頃から十段が目標でした。一度中断しましたが再度挑戦し、目標を達成することができ、うれしく思います。」氏 名 松本 真依(まつもと まい)
都道府県名 愛知県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「見取暗算が苦手だったので1か月間毎日20回通り練習して検定にチャレンジしました。数学で確率を勉強していたので、毎日合格率をグラフにつけてみたりもしました。合格できて本当にうれしかったです。次は珠算の十段を取りたいです。」氏 名 小林 満莉子(こばやし まりこ)
都道府県名 三重県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小さいころからの目標だった十段を取ることができ、本当にうれしく思います。ここまで来れたのは熱心に指導してくださった先生方や共に練習に励んできた仲間たちのおかげです。ありがとうございました。」氏 名 新屋 彩乃(にいや あやの)
都道府県名 広島県
学年(年齢) 中3(14歳)
珠算学習期間 7年6か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段に合格できてとてもうれしいです。合格できたのは親と先生のおかげです。十段を目指すこれからの人は自分の目標を高く持ってそれに向けて努力を続けてください。」氏 名 多田 有作(ただ ゆうさく)
都道府県名 香川県
学年(年齢) 高2(16歳)
珠算学習期間 11年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小学校に上がったときに十段を取ろう、と思って頑張っていました。小6までに九段は取れましたが、そこから部活等で忙しく、なかなか練習できなくて、それから5年もたってしまいました。受かったと先生から電話をいただいたときは本当にうれしかったです。」氏 名 川治 瑠果(かわじ るいか)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 約6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格の結果を聞いたときはとてもびっくりしました。それにとてもうれしかったです。次は珠算十段と日本一を目指しています。これからも、がんばるぞー!」氏 名 新里 祐貴(しんざと ゆうき)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 3年10か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「毎日の練習を友達と楽しくやることが大切だと思います。次は珠算・フラッシュ暗算十段をめざしてがんばりたいです。」氏 名 上原 和子(うえはら わこ)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小2(8歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「そろばんを続けてきたからここまで来れました。先生や家族のみんなに感謝しています。」
- [2009/07/15 20:27]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |