第329回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第329回全珠連検定試験十段位合格者
(平成21年1月25日実施)
(注:敬称略・顔写真については同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定(6名)
氏 名 松田 佳樹(まつだ よしき)
都道府県名 オホーツク
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段は一回で取らなければならないので難しかったけど、受かることができてよかった。次はフラッシュ十段を目指してがんばります。」氏 名 東 雅紘(あずま まさひろ)
都道府県名 石川県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 4年6か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「全珠連検定の珠算・暗算・フラッシュ暗算すべての十段に合格したので、とてもうれしかったです。今後は全日本珠算選手権大会で少しでも上位に入れるようにがんばりたい。」氏 名 太田 陽一郎(おおた よういちろう)
都道府県名 兵庫県
学年(年齢) (25歳)
珠算学習期間 18年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段!!とうとう取れました。何事も『継続は力なり』です。今回惜しくも不合格だった人も、これからそろばんを習い始めた人も、あきらめずにどんどんチャレンジしてください。きっと努力は実ります。私が証明です。」氏 名 廣石 佳穂(ひろいし かほ)
都道府県名 岡山県
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 7年6か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「九段取得後4回目にしてやっと取得した十段です。今まで悔しい思いもしてきました。今回は今まで努力し続けた結果です。とてもうれしかったです。」氏 名 神村 夏海(かみむら なつみ)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 5年
氏 名 平良 美希絵(たいら みきえ)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 6年
暗算検定(10名)
氏 名 松田 梨花(まつだ りか)
都道府県名 青森県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「一回目の挑戦で十段を取れたことは、とてもうれしいと思っています。幼稚園の頃から『そろばん』を習っていますが、今まで、十段を取れるコツを教えてくれたり、夜遅くまで練習に付き合ってくれた先生に感謝しています。」氏 名 高橋 秀典(たかはし ひでのり)
都道府県名 福島県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「父にすすめられて今の教室に入りました。そろばんが大好きになり暗算が得意になりました。でも九段から十段合格まで1年間かかりました。はげましてくださった支部長先生・作山先生、そろばんと出会わせてくれたお父さん、そして何よりも美紀先生、心からありがとうございました。今度は総合もがんばります。」氏 名 大久保 裕夏(おおくぼ ゆか)
都道府県名 埼玉県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「先生や有段者の先輩方との練習で刺激を受けて、そのおかげで十段を取ることができました。なので、これからは自分がみんなのお手本になるように、がんばりたいです。」氏 名 伊藤 龍彦(いとう たつひこ)
都道府県名 東京都
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算よりも先に暗算の十段を目標にしていたので、それが取れて、一安心しました。次は珠算十段を取りたいです。一つ一つ小さな目標を立てて、それをめざして、集中してやれば必ず進めると思います。」氏 名 石川 裕規(いしかわ ゆうき)
都道府県名 東京都
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「合格したと聞いたときは本当にうれしかったです。前回は字で落とされてしまい、今回は丁寧に書きましたが、やはり不安でした。これからは字も気をつけて珠算十段を目指していきます。」氏 名 東川 竜也(ひがしかわ たつや)
都道府県名 石川県
学年(年齢) 小6(11歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算教室と少年野球の両立から『暗算十段合格』は、本当にうれしく、皆さんに感謝します。」氏 名 土居 千恵実(どい ちえみ)
都道府県名 広島県
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 10年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小さい頃から目指していた暗算十段に合格できて、とてもうれしいです。次は珠算十段合格を目指して、日々の練習を大切にし、落ち着いて検定に臨めるようがんばっていきたいと思います。」氏 名 崎濱 千愛(さきはま ちあき)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算、フラッシュ十段目指して頑張ります☆継続は力なり!!!」氏 名 島袋 千咲(しまぶくろ ちさき)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 5年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「中学3年生までに、珠算も十段取りたいです。十段をねらっているみなさん、十段合格がんばってください!!」氏 名 砂川 奈津美(すながわ なつみ)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「小さい頃から、十段を取るという目標があって、それを叶えられたことがうれしいです。次は珠算も十段を取れるようにがんばりたいです。」
- [2009/04/09 10:55]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |