第323回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第323回全珠連検定試験十段位合格者
(平成20年1月27日実施)
(注:敬称略・顔写真については同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定(4名)
氏 名 中川 萩子(なかがわ しゅうこ)
都道府県名 栃木県
学年(年齢) 高2(17歳)
珠算学習期間 13年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「『やっと受かった!』という気がしました。何事も続けてさえいれば、必ず目標を達成することができるのだなぁと実感した瞬間でした。これからも、自分の目標に向かって少しずつでも前進できるよう、努力しようと思いました。」氏 名 石黒 将太(いしぐろ しょうた)
都道府県名 岡山県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「『小学生の間に十段を取りたい』というのが目標だったので、合格できてうれしかった。次は日珠連の十段を目指します。十段を目指している人、いつかとれます。目標を持って頑張ってください。努力する人に不可能はないと思います。」氏 名 玉那覇 有亮(たまなは ゆうすけ)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段合格までの道のりは長いけれど、決してあきらめずに頑張ってください。」氏 名 砂川 絵理香(すながわ えりか)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「目標にしていた十段を取得でき、とてもうれしいです。珠算で磨いた力を他方面でも生かせるように、これからも頑張ります。」暗算検定(5名)
氏 名 立花 結衣(たちばな ゆい)
都道府県名 岩手県
学年(年齢) 中2(13歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「合格したと聞いたときはうれしかったし、びっくりしました。今後の目標は珠算も十段を取ることです。」氏 名 吉備 沙羅(きび さら)
都道府県名 神奈川県
学年(年齢) 小4(10歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「先生を信じて一生懸命練習してください。私は一歩一歩確実に上達していきたいと思います。」氏 名 清藤 稜(せいとう りょう)
都道府県名 大分県
学年(年齢) 小6(12歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「2人の姉の影響を受けて4歳前から珠算を始めました。小学校の間に暗算十段合格を目標に毎日練習を重ねてきたので、合格の連絡を受けたときは本当にうれしかったです。今後は"珠算十段合格"を目指して努力していきたいと思います。」氏 名 渡慶次 真莉亜(とけし まりあ)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段に合格した時は最高にうれしかったです。十段を目指す生徒の皆さんにもその喜びを知ってほしいので、努力して頑張ってください。」氏 名 伊佐 優奈(いさ ゆうな)
都道府県名 沖縄県
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段に合格することができて、とてもうれしかったです!次は珠算十段を取りたいので、今まで以上に努力していこうと思います。」
第322回全珠連検定試験十段位合格者
光 輝
第322回全珠連検定試験十段位合格者
(平成19年11月25日実施)
(注:敬称略・顔写真については同意を得た方のみを掲載しています)珠算検定(6名)
都道府県名 道 東
氏 名 鈴木 理紗(すずき りさ)
学年(年齢) 高2(17歳)
珠算学習期間 11年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「練習では合格点を取れているのに、いざ検定となると、あと一問というところで、何度も落ちてしまいました。でも、今回で、やっと十段を取ることができました。十段が終わりでなく、さらに技術を伸ばしていけるように頑張りたいです。」都道府県名 道 央
氏 名 横井 稔之(よこい としゆき)
学年(年齢) 中1(13歳)
珠算学習期間 7年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今まで、十段を目標にそろばんを続けて来て、その目標を達成することができてよかったです。これからはさらに自分の技術を磨き、全国で通用する選手になりたいです。」都道府県名 青森県
氏 名 嶋田 圭太郎(しまだ けいたろう)
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 約8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「今まで、試験を受けて何度も落ちてきましたが、中学校を卒業する前に十段合格することができて、とてもうれしいです。」都道府県名 沖縄県
氏 名 山入端 柚杏(やまのは ゆあ)
学年(年齢) 中1(12歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「私が十段を合格したのは、両親や塾の先生たちが応援してくれたからだと思います。今後の目標は、いろいろな全国大会で優勝したいです。」都道府県名 沖縄県
氏 名 宮城 健治(みやぎ けんじ)
学年(年齢) 中3(15歳)
珠算学習期間 9年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段に合格して、本当にうれしいです。あきらめずにやれば、必ず合格できます。」都道府県名 沖縄県
氏 名 山城 勇太(やましろ ゆうた)
学年(年齢) 高1(15歳)
珠算学習期間 10年7か月
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「自分は合格までに4年半かかりました。ここまで来たのは、努力と根気なので、十段を目指している皆さんも精一杯、頑張ってください。」暗算検定(7名)
都道府県名 岩手県
氏 名 近藤 正隆(こんどう まさたか)
学年(年齢) 小4(10歳)
珠算学習期間 3年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「珠算十段を5年生のうちに合格できるように頑張りたい。」都道府県名 東京都
氏 名 田中 宏明(たなか ひろあき)
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段に受かったと聞いたときは、とてもうれしかったです。九段に受かってから1年以上かかりました。ときどきはぜんぜん受からないときもありますが、あきらめずに頑張ってください。今の目標は珠算十段です。」都道府県名 岡山県
氏 名 土井原 康平(どいはら こうへい)
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 8年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「合格できてうれしいです。次の珠算の試験もこの頑張りで受かりたいです。」都道府県名 山口県
氏 名 宮本 かれん(みやもと かれん)
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 4年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「暗算の十段が取れて、とてもうれしいです。あきらめないで、『十段を取りたい』という、強い気持ちがあったから、取れたんだと思います。次は、そろばん十段を取り、全国大会で入賞したいです。」都道府県名 沖縄県
氏 名 知念 勇磨(ちねん ゆうま)
学年(年齢) 小3(9歳)
珠算学習期間 3年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「僕は両親の励まし、そろばんの先生の厳しい指導のおかげで十段が取れました。次は全国大会に出て、優勝して、珠算十段を目標に頑張ります。」都道府県名 沖縄県
氏 名 金城 賢太朗(きんじょう けんたろう)
学年(年齢) 小5(11歳)
珠算学習期間 6年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「十段は小さい頃からの夢でした。僕の夢がかなったのは周囲の人たちのおかげだと思っています。次の目標は全国レベルの強い選手(土屋選手)と戦える選手になりたいと思います。僕はそろばんに会えてよかったと思っています。」都道府県名 沖縄県
氏 名 幸地 仁菜(こうち にな)
学年(年齢) 中2(14歳)
珠算学習期間 11年
合格について (十段位合格を目指す検定受験者への励ましの言葉・今後の目標など)
「私は九段から十段に合格するまでに約3年かかりました。両親の応援や先生の指導と一緒に練習した仲間の協力があったので合格することができました。次の目標は珠算十段に合格して、いろいろな大会に出て、優勝したいです。」
- [2008/03/04 14:34]
- 検定試験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |